感染予防対策のご案内
※2020年12月12日(土)更新
こんにちは。鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids・代表の本田です。
3月〜5月の臨時休校期間中はZoomでのオンライン授業に取り組んでいましたが、ようやく6月から教室での授業を再開することができました。
もちろんこれは多くの保護者様のご理解・ご協力があってこそです。
また、引き続きオンラインでの授業をご希望の場合には、オンラインコースで受けていただいています。
さて、当教室(鎌倉駅前校、大船駅前校)の感染予防対策をご案内します。
※湘南T-SITE校に関してはT-KIDSシェアスクール湘南T-SITEのページをご覧ください。
文科省の学校再開ガイドラインおよび全国学習塾協会の新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインをもとに、以下の対策を行っています。
【三密を避ける】
厚生労働省の公表による3密とは、「換気が悪い密閉空間」、「人が集まって過ごすような密集場所」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い密接場面」(厚生労働省HPより)です。
鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsでは、この3密回避を具体化し、以下の対策を徹底してまいります。
●常に換気してレッスンを進める※窓開けor施設の空調システムによる
●座席の間隔を広めにとる※1クラスあたりの人数を制限しています
●飛沫を受けにくい座席レイアウトへの変更
上記に加えて、
●スタッフへ感染予防対策チェックリストの配布
●出勤スタッフ全員の不織布マスク着用※BFE、VFEの証明付
●出勤スタッフ全員の体温測定、健康状態チェック
●机、椅子のアルコール除菌
●入り口に手指消毒用アルコール消毒液の設置・入室退室時にアルコール除菌の声掛け
●授業前の検温
●レンタルPC・マウスの除菌(授業前にパソコン用除菌シートを用いて除菌した上でお貸し出しいたします)
●パソコンをお持込みになる場合もパソコン用除菌シートのご提供(必要な場合お声がけください)
また、冬の感染予防対策として、湿度40~60%の潤いのある空間に保つことできる加湿器を導入し、感染リスクを軽減します。そのため、乾燥する冬も安心して教室にてご受講いただけます。
換気しつつ湿度を保つ必要があるため、状況によってはエアコン暖房を切る可能性がございます。
そのため、寒さ対策として上着を持参いただくことをおすすめします。
お子様・保護者様にお願いしたいこととしましては、
●37.5度以上の熱がある場合、咳が出ているなどの症状が出ている場合は授業をお休みいただきますようお願い申し上げます。振替制度をご活用ください。オンラインのクラスへの振替も可能です。
●ご来校の際には、お子さん・保護者様ともに、マスクの着用(なるべく不織布マスク)をお願いいたします。(教室側でも用意しておりますが、数に限りがありますため、お渡しできない可能性もございます)。
●入り口でのアルコールでの手指消毒※厚生労働省が伝えている通り、15秒で揮発しない量での消毒お願いいたします。
0コメント