中学数学で初めて習う「座標」を使いこなす小学2年生

今日の木曜16:15-のクラスでは、2年生の男の子が座標を使ったプログラムを組んでいました。


もちろん座標を学校で習ってはおらず、調べてみると中学数学になって始めて出てくる概念のようです。


座標では、正の数(+)だけでなく負の数(-)もすでに使っており、負の数も中学数学になって始めて出てくる概念です。


教えていて本当に「小学校の頃からこんなにゲームを作りながら楽しく高度なことを学べて羨ましい・・・!」と思いますし、このままプログラミングを続けていったら「将来、どんな子に育つんだろう」とワクワクするばかりです。

鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids[公式]

鎌倉駅前校・大船駅前校を展開する小・中高生向けプログラミング教室です。ゲームを作ってプログラミングを「楽しく」「本格的に」学ぼう! GMOインターネットグループ(東証一部上場)運営の国内最大のプログラミング教室のポータルサイト「コエテコ」にて、全国約13,000教室中、66教室が選出された「コエテコ プログラミング教室セレクション2025」に選ばれました。

0コメント

  • 1000 / 1000