マイクラで「みんなで1000mアスレチックを作ろう!」を行いました
こんにちは!鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids代表の本田です。
生徒からの提案でマイクラで「みんなで1000mアスレチックを作ろう!」を行いました。
これは複数人で協力して、2週間かけて長さ1000mのアスレチックを作ってみる、というもの。
「みんなで1000mアスレチックを作ろう!」の流れとしては、
1. 役割分担(区画分け)をしてアスレチックを作っていく
2. 作ったアスレチックを繋げるため、前後の人と連携して繋げていく
3. 作ったアスレチックを解説する
4. みんなで遊んでみる
です。
「みんなで1000mアスレチックを作ろう!」を行う目的は、主に
・「友達と作るの楽しい!」という体験をしてもらいたい
・プログラミングは個人で行うだけでなく、チームで行うとより色んなアイデアが出てきて面白い
・他者と協働しながら学びに向かう力を身につけてほしい
となります。
これからも、マイクラで楽しく学べる授業を行ってまいります。
0コメント