【お知らせ】新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応について(2/28版)
※以下、保護者の皆様へお送りした内容と同じものとなります。
いつも大変お世話になっております。
鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids・代表の本田です。
この度の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
・昨日政府の新型コロナウイルス感染症対策本部より、全国全ての小中学校、高校、特別支援学校に対し、3月2日から春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する旨の発表
・鎌倉市を含む県内市町村でも政府の要請を受け、小中学校の臨時休校の発表
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kouhou/20200228-1.html
これに伴い、鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsにおきましても子どもたち・そして家族の皆様の安全を守るため、当面の授業を中止し、臨時休校とする運びとなりました。
◆中止する授業・イベント
・3/2(月)〜3/15(日)までの全授業
※3/16(月)以降の授業の開催是非につきましては、感染状況の様子を見つつ子どもたち・ご家族の皆様の安全を第一に、3/10(火)頃を目処に開催を判断いたします。
・3/7(土)・8(日)、3/14(土)・15(日)のプレゼンテーション講座
→こちら4月上旬へスライドする予定で、決まり次第すぐにご連絡させていただきます。
◆大船校の開校
・大船校の開校は4月にスライドとなりました。3月中に授業がある場合、大船校へ移籍をご希望されていた方につきましては、これまで通り鎌倉校に通っていただくこととなります。調整いただいていたにも関わらず、大変申し訳ございません。
◆臨時休校に伴う対応について
・中止となった授業分について、お振替え受講をお願いいたします。
・お振替え受講については、
1.後日のお振替え
2.授業中止期間中にZoom(無料のオンラインビデオ会議ツール)でのお振替え受講
を選択できるようにさせていただきます。
2.について取り組む目的としては、
・鎌倉市教育委員会からのメールに「臨時休校中は、自宅で家庭学習をお願いします」とあり、当教室としては子どもたちの安全を最大限守りつつ、ご家庭でのプログラミング学習を支援します。そのため、1時間の授業を行うだけでなく、宿題を出したり、宿題が次の授業までにちゃんとできた子にはごほうびをお渡しするなど報酬設計も行います。
※宿題につきまして、「ちゃんと宿題やったの?」という声かけではなく、
「今日どんな宿題でたの?」
「今日どんなゲーム作ったの?」
「今日どんなこと習ったの?」
「それお父さん/お母さんに見せてよ」
「それお父さん/お母さんに教えてよ」
「じゃあお父さん/お母さんも作ってみようかな」
「これ作ってみようよ」
など、決して強制や義務感を感じない声かけのご協力をお願いいたします!
・最先端のツールを今のうちに体験して使いこなせる人になってほしい
という2つの目的があります。
可能であれば、2.のZoom(オンラインビデオ会議ツール)での振替受講を選択いただけると、お子様のためにとっても良いのではないかと考えております。
Zoomはただビデオ会議できるソフトではなく、画面共有機能があり、生徒がプログラミングにつまづいているところがすぐに分かる、非常に素晴らしいツールです。
※Zoomのダウンロード方法・使い方などでも子どもたちで使えるマニュアルを作成いたします。3/1(日)夜を目処にお送りさせていただきます。
※Zoomでの授業は、午前〜夕方の時間帯の間で個別に時間を調整できます。
※1時間につき、最大で2名までの少人数にしぼり、生徒がたくさん質問できるようにいたします。
※時間の予約方法はマニュアルご送付時にご案内いたします。
なお、発表会についてはHATSU鎌倉と調整させていただき、4/5(日)の発表会を
4/29(祝・水)
・13:00-14:30 現1-3年生
・15:00-16:30 現4-6年生
にスライドして行うこととなりました。
最後になりますが、お互い感染に最大限予防しつつ、乗り切っていければと思います。
皆様の安全・健康を願っております。
引き続き何卒、よろしくお願いいたします。
0コメント